昨日、勤め先から連絡あがあって、来週火曜日まで自宅待機となりました。
召集がかかったらすぐ出勤できる様に、外出せず、
1日3回、定時連絡を入れる様に、との事。
(但し食料調達とかの為の外出はOKらしい。ですよね。死んじゃうしね。)
こんなこと勿論初めてなので、本当に非常事態なんだな、と痛感してます。
自宅待機してる間、んじゃ何するか ってとこですが
電力が足りなくて計画停電を東日本で実施している現状で
煌々と電気をつけてテレビを見てるのもアレかな、と思うし
こたつやエアコンつけてるのもアレですか?(でもなきゃ寒いっす)とも思うので
只今21:00ですが、もうお布団に入って枕元の明かりで読書(マンガを含むw)と洒落込むかな~と思います。
あ、充電してあるDSでえいご漬けとかTOEICトレーニングとか久々にやるのも乙かも。
英語に慣れたい欲望を忘れてたよ!またかよ!
私は横浜に住んでいます。
商店の食料品や日用品の陳列が少なかったり
節電の為、電車の運行本数が少なくて混雑したり遅延する影響はありますが
でも、自宅で自炊もできるし、お風呂も入れて、洗濯もできるし、ベッドで眠れる。
自宅待機中ではありますが、明ければ、出勤するべき会社もあります。
親類や恋人や友達や、大事な人達はみんな無事でした。
有難いことです。
昨日友達と話している中で、テレビを見て「一応」心を痛めてはいるけれど、
自分が被災地の方々の苦労を完璧に他人事と思ってると思った。
なので、せめて電気を消します。
早く元通りの生活に戻れるといいよね。
おやすみ!
PR