とにかく歩くのが好きです。
ベストは夏。
汗をかきながら、足の筋力の限界まで。
ということで、三崎口へ鮪を食べに出かけました。
京急三崎口からバスは利用せず歩いて三崎港を目指す。
1時間30分くらいで到着。丁度昼の12時。
寿司とおビールを堪能して、城ヶ島入り口まで歩いて戻って、ここでバスを利用して三崎口へ。
三崎口から新逗子まで電車で移動して、新逗子から鎌倉まで山越え。
途中、久木っていうちょっと高級住宅街みたいな所を取って素敵なお家の数々で目の保養。
大きなガレージと、広い庭。
こげ茶色の壁と、白い窓枠。
白い壁と緑色の窓枠。
ワーゲンミニもこだわりの配色。
住んでる人のこだわりが見えるお家が沢山。
そういうお家って本当に見るだけで楽しい。
そうこうしているうちに、鎌倉市へ突入。
途中、ENEOSでトイレ借りたんだけど、ジーパンとパンツが洗濯したての様に汗でぐっしょり!
ほんと、しぼれるくらい。
洗濯したてのぐっしょり感でもニオイは香ばしい汗風味。
で、用を足してそのまま着用(薄藁)
もわー。
鎌倉市に入ってからひたすら歩いて、鶴岡八幡宮まで辿り着いた。
御成り通りを通って、和田塚方面へ歩き、素敵雑貨店『Dahlia』などで目の保養して
おビール&軽い晩ご飯目的でTheBankへ。
このTheBank、元は鎌倉銀行の由比ガ浜支店だった建物でした。
見た目は銀行だった時代のまま。見るからに素敵な予感。
で、実際味わったお酒と料理の数々↓↓
・生ビール
・赤ワイン
・カシスの甘いお酒(バーテンさんにお任せ)
・オリーブとアンチョビのバケット
・チーズとほうれん草のキッシュ
・生ハム盛り合わせ
・手作り生チョコレート
悦。(号泣)
全部美味しいです。本当です。
オリーブとアンチョビのバケット、オリーブが大目の配分が超キモ。
生ハムは4種類くらいあったかな・・。全種類違う美味しさ!みんなちがって、みんないい。みたいな!
手作り生チョコレートを口で溶かしつつ、赤ワインを含んでみ!
生チョコの濃厚な甘みと、赤ワインの天然の渋みが完璧なハーモニーを奏でることうけあい!
思い出してもあーウマイ。
牛になって反芻したいよ。
友達が飲んでたモヒートも丁寧にライムをつぶしてあって、ミントの葉っぱの香りがフレッシュで
すんげーウマかった!
再訪したら、「ゴルゴンゾーラの蜂蜜がけ」を絶対試してみたい。
チーズの塩気と蜂蜜の癖のある甘み・・・・。想像しただけでウマイ!!
香ばしい汗にまみれて体力の限界まで歩いて、美味しい食事とお酒を堪能。
これぞ命の洗濯。
明日から心を入れ替えて、また仕事頑張るんだぜ!
そして明日、ベリーショートにしてくるんだぜ!